医療機関向けの中国語サイト制作サービス「チャイウェブ」で、中国人患者への確実な情報発信を実現!

日本を訪れる外国人観光客の数は増加の一途を辿り、医療機関にも多言語対応の波が押し寄せる中、特に中国からの渡航者数は急増し、日本政府観光局(JNTO)の発表では、2025年1月から8月までに日本を訪れた中国人観光客は約670万人と、コロナ前の2019年同時期(約658万人)を上回りました。

また近年では観光目的のみならず、人間ドックをはじめとする健診、再生医療、予防医療を目的に来日する中国人が急増しているそうですが、多くの医療機関では中国語への対応は十分とは言えず、中国人患者に正確な情報が届きづらいというのが現状です。

こうした状況の中で、多様な患者ニーズに応える医療機関づくりを支援している株式会社メディハオでは、中国人患者への確実な情報発信を実現する、医療機関に特化した中国語サイト制作サービス「Chiweb(チャイウェブ)」の提供を開始しました。

中国人向けに最適化したデザインで、直感的で親しみやすいインターフェイスを提供する本サービス。医療通訳者、中国人、制作スタッフによる、医療分野に特化した「三重チェック翻訳」で、医療用語の専門性を損なうことなく「確実に伝わる中国語表現を実現」。もちろん、グレートファイアウォール(情報検閲システム)によるアクセス規制のリスクも回避し、中国国内からでも安定して閲覧できるWEBサイトを構築してくれる、ということです。

全診療科目に対応し、サイト公開まで最短2週間。中国の厳しい医療広告規制もクリアしてくれるという「チャイウェブ」。こちらのサービスが気になる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

中国語サイト制作サービス「Chiweb(チャイウェブ)」 公式サイト

https://medihao.jp/chiweb

関連記事

  1. 「閉所が怖くてMRI検査が受けられない」そんな不安を軽減する!?閉所恐怖症の方に寄り添うイタリアンデザインの新型MRIが登場!

  2. 家族のためのオンライン診療アプリ「みてねコールドクター」が大幅アップデート!新たに自由診療を開始し、多様な診療メニューで家族のお悩み解消へ

  3. Resona Bio®︎が提案する「セルフメディケーションウェア」に注目!

  4. 男性不妊専門クリニックが短編ドラマ「未来へのプレゼント」で伝えたかったこと。銀座リプロ外科が感動のヒューマンドラマをYouTubeにて公開!

  5. 内視鏡向け超音波診断装置で、より精度の高い診断と手術を

  6. 最大12時間装着可能な「完全使い捨て」月経ディスク「ノプラディスク」で、ストレスの少ない生理期間を。

インタビュー

レポート記事

カテゴリー

  1. 医療機関向けの中国語サイト制作サービス「チャイウ…

  2. 「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」が提携医療機関…

  3. 大阪府茨木市「健康フェア」に、中尾幸嗣先生が登場!

  4. 「おもちゃ入りおくすり袋」で、子供たちに楽しい医…

  5. 【コメント動画】千里ホームケアクリニック|院長:…

  1. 「残薬問題」に立ち向え!「薬剤戦師オーガマン」が…

  2. 【#あたらしいJK】「JKクリニック」が教育機関との連…

  3. 「頭皮アートメイク専門の看護師」月乃なつさんが、…

  4. メディカルアパレルブランド「クラシコ」が、今度は…

  5. 男性不妊専門クリニックが短編ドラマ「未来へのプレ…