「フェムテックを学ぶ日」に開催決定!2025年2月19日・21日『第3回 JAPAN FEMTECH SUMMIT 2025』先着お申込受付がスタート!

みなさん、「フェムテックの日」をご存知ですか?
「フェム(2)・テッ(10)・ク(9)」という語呂合わせが由来となり、毎年2月19日を「フェムテックを学ぶ日」として、一般社団法人日本フェムテック協会により、2021年に制定されました。

フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語で、女性特有の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービスを指す言葉として近年、浸透していますが、同協会が主催するフェムテックの祭典『JAPAN FEMTECH SUMMIT2025』が、2025年2月19日・21日に開催されます。

日本フェムテック協会認定資格保持するフェムテックアンバサダー、フェムテックエキスパート、フェムテックシニアエキスパートなど、企業や地方自治体でフェムテックを推進する方々が一堂に会するこのイベント。第3回目となる今大会では、『フェムテック・フェムケアの力でウェルビーイングな社会を創る〜対話と相互理解で性差から生まれるギャップを埋める!〜』をテーマに、オンライン配信となるトークセッションを展開予定で、2日目にはアークヒルズクラブ(六本木)にてアフターパーティーも開催。

女性特有の健康課題を男性も理解し、パートナーや同僚、友人など大切な人との対話を通して相互理解を深めるためのヒントを探る、そんな機会にしてませんか。


『JAPAN FEMTECH SUMMIT2025』登壇者(一部)

JAPAN FEMTECH SUMMIT 2025/イベントページ

https://j-femtech.com/japanfemtechsummit2025/

一般社団法人日本フェムテック協会

https://j-femtech.com/

関連記事

  1. 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展。ロート製薬が展示する「アイケア」の未来体験!

  2. 【#あたらしいJK】「JKクリニック」が教育機関との連携を強化し、受診支援カードの学校配布をスタート!

  3. Amazonファーマシー 処方薬をAmazonで購入→配送まで可能なサービスをスタート!

  4. 乳幼児の睡眠トラブル解決サービス「GuuMin」が9月からスタート!

  5. 子育て中の保護者必見!栄養士と歯科衛生士が、幼児食と歯磨きの無料セミナーを2月12日(水)に開催!

  6. メディカルジャパン|東京と大阪で開催!

インタビュー記事

カテゴリー

  1. #007|医療機関専売化粧品「ゼオスキンヘルス」

  2. #006|【後編】メディカルジャパン大阪・取材レポート

  3. #005|【兵庫県芦屋市の外科・内科】田守クリニック

  4. 【コメント動画】田守クリニック・院長:田守登茂治 …

  5. #004|【前編】メディカルジャパン大阪・取材レポート

  1. 「残薬問題」に立ち向え!「薬剤戦師オーガマン」が…

  2. 【#あたらしいJK】「JKクリニック」が教育機関との連…

  3. 「頭皮アートメイク専門の看護師」月乃なつさんが、…

  4. メディカルアパレルブランド「クラシコ」が、今度は…

  5. 男性不妊専門クリニックが短編ドラマ「未来へのプレ…